
下総中山駅は開業130周年になるそうで、おめでとうございます
自分が小さい頃は、北口の前は広場になっていてバスやタクシーが入ってきていました
(今も入ってるけど、バスがちっこい)
バスはまだ車掌さんが乗っていて、ワンマンになる前の懐かしい思い出
幼稚園の帰りは、バスに乗って帰ってきていました
ミレニティのある所は広大な空き地
じーさまによると貨物列車が止まってたんだよ・・・とのこと
たしか日通の建物があったんだけど、やっていなかった様な気がする
私が生まれる前に、線路が高架になって複々線になったのかな?
小学校は電車でお隣の本八幡まで通っていたので、駅員さんと仲良くなって
ホームの駅員さんの詰め所で無駄話していたこともありました
改札のハサミを入れる時のリズムの良いカチャカチャ音が未だ思い出されます
職人技だったよなあ
中学生から引っ越して東西線ユーザーになってしまって下総中山駅に少しお別れ
したけど、大人になって戻ってきてからは飲み会などの移動で利用させて戴いてますww
総武線沿線では両隣の駅に比べ少しのんびりした雰囲気の下総中山駅
法華経寺などの最寄り駅として昔は栄えていたことでしょう
そんな下総中山駅が、130周年
おめでとうございます!